はじめまして!
家族の笑顔はママの笑顔から
私は岡山・倉敷で
◆**◆**◆**◆**
ママのケアからはじめる
ふれあいベビーマッサージ教室
ふわふわ
◆**◆**◆**◆**
という教室をしています。
整体インストラクターの
さとみんです。
ん?整体?
と思われました?
この教室では
〝整体師考案の骨盤の歪みケア〟を
お伝えしているんです。
ママたちの三大不調
「肩こり」「腰痛」「頭痛」の
原因の多くは 体の歪み
と言っても過言ではありません。
ママが笑顔で元気だと、
家庭の雰囲気が明るくなりますよね。
ママは 子どもにとって、
〝安心する安全地帯〟。
赤ちゃんに最高の笑顔で
ふれあってほしいから、
ママの不調を取り除く事から
始めていきます。
歪みを整えると、
腰痛・肩こりのない
あたたかく、やわらかな身体に。
そんなママの「手」は、
愛情がたっぷり伝わる〝魔法の手〟。
そんな手でゆっくりとマッサージすると、
赤ちゃんは最高の笑顔に。
ふれあい=触れ合い
この教室では、
これから始まる長い子育ての中で
「親子のふれあい」を取り入れて欲しい!
という思いから、
裸んぼにならないベビーマッサージを
お伝えしています。
実は、教室へ来て
ゆっくりとマッサージが楽しめるのは
首すわりから、
ベビーが激しく動きだす直前まで。
でも、
ベビーマッサージって、
ママとベビーの絆を深める
最高のツール。
そんなわずかな期間だけで
終わってしまってはもったいない!
教室へ来る事が難しくなっても、
親子の間でなら
いつでも、なん歳になっても
マッサージはしてあげることが出来ます。
実際、私の息子は
思春期真っ盛りの時でも
マッサージをしていました。
反抗期が落ち着いた今では
恋の悩みを聞き、
腕を組んで歩けるくらい仲良しです。
スキンシップをしながら
育てた子どもは、
愛された安心感のある子
何かあった時、親を頼れる子
に、育つと実感しています。
ベビーマッサージをすると
皆、よく眠るようになるのも特徴です。
よく眠ると情緒も安定するし、
体調を整える手助けも出来ます。
ベビーマッサージの得意技は
他にも…
便秘、夜泣き、かんしゃく
歯の生え始めのムズムズ
風邪の時のお熱ケア など。
そんな時に
「手をかけてあげられる」事があるって
ママにとっても安心感ですよね。
ぜひ身近にふれあいを
ベビーとの時間は、ほんのわずか。
ゆっくりと時間が流れているようで、
実際はママ自身の不調や子どもの個性に
悩ましい時でもありますよね。
そんな時だからこそ
ベビーと「ゆったり」過ごせる時間は
なんとも言えない幸せ。
その幸せを味わうお手伝いが出来たら、こんなに嬉しい事はありません♪
たくさんの方に
「幸せタイム」を
味わっていただきたい。
そして、子育てに
「ふれあい」を取り入れて欲しい!
と思っています。
ぜひお気軽にご参加下さい♪
0コメント